最近、義務教育でも取り入れられ始めたプログラミング学習。今後中学高校でも、取り入れられるみたいです。
なんで、プログラミングの勉強しないといけないの?
プログラミングとは
プログラミングとはコンピューターに指示を出させることです。例えば、WindowsやMacというOSもプログラミングにより動いています。
プログラミングができると、なんでもすることができます。PCや携帯といったものは全てプログラミングで動いており、有名なyoutubeやtwitterなどいろんなサイトやアプリもプログラミングです。あとゲームも実はプログラミングです。
プログラミングができるようになれば、
ゲームやyoutubeみたいなサイトを作ることができるんですか?
そうです。ゲームを作りたい!youtubeみたいなサイトを作成して金持ちになりたい!けど、やり方がわからないって時、その意欲はあるけどもったいないです。なので今後もっとコンピューター世界になるので、プログラミングが義務教育になりました。
そうなんですね!
ただ、どうやってコンピューターに指示を出すんですか??
人と話すような日本語、英語では
コンピューターとはもちろん会話ができません(笑)
なので、プログラミング言語という
コンピューターと話す言語があります
プログラミング言語とは
プログラミング言語とは、コンピューターに命令を出すのに必要な言語で、実は200種類以上の言語があります。
それぞれ特徴があり、どれか一つの言語ができればすべてできるというわけではありません。
これは2020年6月に出されたプログラミング言語人気ランキングです。
昔はJavaやC言語が主流でしたが、最近はPythonの人気がすごいです。
なぜ、Pythonの人気が高いの?
Pythonは昔からある言語ですが、最近はAIが注目され、特にDeep Learningが注目されています。このDeep Learningを行う際にPythonが便利ということで爆発的人気を誇っています。
また、Pythonは汎用型プログラミング言語で、Webの開発からゲームまで様々なプログラムを作成可能です。
勉強したいなとは思いました。
だけど、プログラミングの始め方がわかりません。
プログラミングの始め方
プログラミングを独学で勉強する方法は3つあります。
プログラミング学習サイトを使用する
プログラミングを学習するサイトは様々あります。
- Progate
- Udemy
- Aiアカデミー
- ドットインストール
このほかにもさまざまな学習サイトがあります。私がおすすめするのはProgateです。
Progateは最初の基礎的な部分は無料で学ぶことができ、もっと詳しく学ぶ場合は月980円で学ぶことができます。Progateはたくさんの種類の言語を学ぶことができ、980円ですべてのコース学ぶことができるので、1か月でたくさんの言語を学んで退会するという方法が一番Bestです!
本で勉強する
様々なプログラミングの本があります。ただ、本を読むだけでなく、実際にPCを使ってコードを書きながら勉強したほうが断然いいです。
サイトや動画で学ぶ
プログラマーの方がブログで詳しく説明してくださってたり、コードを公開してくれてるので、まねしたり改良したりで勉強できます。またyoutubeでも解説動画等がありとても勉強になります(英語が多い)
義務教育が始まる前に準備してたほうがいいこと
正直、特にないと思います。一番必要なのはやる気ですね。なのでゲームを作りたい、Webアプリケーションを作りたいなど、目標を決めて勉強すると自然と身につくと思います。
今回はプログラミングについて簡単にまとめました。参考になれば幸いです。

Pythonランキング
コメント